【Python学習ログ#1】学習を始めた方法と進め方
Python学習を始めたきっかけ
副業で活かせるスキルを身につけたいと思い、
まずはプログラミング言語の Python に挑戦することにしました。
Pythonは「シンプルな文法で初心者向け」と言われている一方で、
データ分析やWebスクレイピング、業務自動化など幅広く使えるのも魅力です。
実はPythonを学ぶのはこれが初めてではなく、
およそ2年前にオンラインプログラミングスクールで学んでいました。
結局、その時は副業で稼げるだけのスキルを身につけることができずに挫折。
今回、再挑戦となります。
YouTube動画で基礎をインプット
Pythonを学べるサービスや環境は多数ありますが、
最初の学習手段として選んだのは、いまにゅさんのYouTube動画です。
このチャンネルを学習手段として選んだ理由は、以下の通りです。
・無料で視聴できる
・初心者向けに丁寧に解説されていて、ひじょうに分かりやすい
・エラーのコードもそのまま表示してくれるので、つまずくポイントを把握しやすい
テキスト教材よりも実際に音声を聞き、
「動画を見ながら手を動かす」方がイメージがつきやすく、挫折しにくいと感じました。
ChatGPTでミニ課題を出してもらう
動画でインプットした後は、ChatGPTに簡単な課題を出してもらいながら実践しています。
例えばこんな課題をもらいました。
「数字を入力して、正の数か負の数かを判定するプログラムを作ってみましょう」
自分で考えてコードを書く → エラーでつまずく → ChatGPTに質問する
このサイクルを回すことで、理解が定着しやすくなりました。
今後の学習スタイル
これからの学習は、ざっくりと
① Youtube動画で基礎を学ぶ
② ChatGPTに小課題を出してもらって復習、実践力をつける
③ 学習ログとして記事にまとめる
この流れで進めていきます。
小さなつまずきやエラーも含めて『Python学習ログ』ページで公開していきますので、
同じようにPythonを学んでいる方の参考になれば幸いです。







